新規作成 | 一覧 | RSS | FrontPage | 検索 | 更新履歴

GeigerMuellerTubeDoc - *ガイガー-ミュラー管の自作に関する文献

差分表示


*ガイガー-ミュラー管の自作に関する文献

-FrontPage > [[radiation]] > [[GeigerMuellerTubeDoc]]
----

どこに何が書いてあったのか忘れそうなので,ブックマークです。
他にも文献や記事はいろいろあるのだろうと思います。

**書籍

-宇都宮泰、&link(図解入門 よくわかる 最新線量計の基本と作り方,http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3727.html)、2013/3/1、秀和システム、ISBN 978-4-7980-3727-1
--https://twitter.com/utsunomiaa_com (非公式・本人) または https://twitter.com/utsunomia_com (公式) (2013/3/3)
--utsunomiaa_com:10ACh 拙作「よくわかる最新線量計〜」に収録するつもりでしたが、ページ数の問題で削除した「もはや電源スイッチすらない」ガイガーの製作記事。 http://www.utsunomia.com/y.utsunomia/books_deleted_part.html 
プレーンテキスト版です・・。 ( http://twitter.com/utsunomiaa_com/status/321949555522424832 ) (2013/4/11)


**高校物理の実験関係(自作)

ツイッターで東レ理科教育賞のサイトの三門先生を教えてもらい,
その参考文献から米村''でんじろう''先生、
その元の矢野先生へと &verb(CiNii) でたどりました。

-矢野 淳滋, &link(CiNii 論文 -  高圧電源を用いた二,三の実験,http://ci.nii.ac.jp/naid/110007486322), 日本物理教育学会誌 11(3), 111-118, 1964-03-31, 日本物理教育学会
(真空管の時代ですが、参考にはなります)
-久保田 雄輔, &link(CiNii 論文 -  III GM (ガイガーミューラー)計数管を使用しての放射能測定,http://ci.nii.ac.jp/naid/110000041732), IPPJ-DT : 資料・技術報告 89, 30-65, 1981-11, 核融合科学研究所
(GM管の自作ではありませんが、一般的な特性などの資料として)
-坂田 正司, &link(CiNii 論文 -  大型箔検電器の製作とその応用,http://ci.nii.ac.jp/naid/110003335897),     物理教育研究大会発表予稿集 (3), 31-34, 1986-08-18, 日本物理教育学会
-矢野 淳滋, &link(CiNii 論文 -  高校の授業に使える微量放射線の実験,http://ci.nii.ac.jp/naid/110007489660),     物理教育 35(4), 229-232, 1987-12-10, 日本物理教育学会
-矢野 淳滋, &link(CiNii 論文 -  高校の授業に使える微量放射線の実験(II) : 電離箱の製作,http://ci.nii.ac.jp/naid/110007495447), 物理教育 36(3), 229-232, 1988-09-10, 日本物理教育学会
-矢野 淳滋, &link(CiNii 論文 -  高校の授業に使える微量放射線の実験,http://ci.nii.ac.jp/naid/110003335841),     物理教育研究大会発表予稿集 (5), 34-37, 1988-08-11, 日本物理教育学会
-''矢野 淳滋, &link(CiNii 論文 -  高校生にも作れてα線も計れる大気圧空気GM計数管,http://ci.nii.ac.jp/naid/110007490019),     物理教育 38(4), 312-315, 1989-11-30, 日本物理教育学会''
(矢野式GM管)
-矢野 淳滋, &link(CiNii 論文 -  大気圧空気GM計数管 : 高校生にも作れてα線にも感じる,http://ci.nii.ac.jp/naid/110003335683),     物理教育研究大会発表予稿集 (7), 38-39, 1990-08-06, 日本物理教育学会
-三門 正吾, &link(CiNii 論文 -  大気圧空気GM係数装置の製作と放射線測定,http://ci.nii.ac.jp/naid/110007495517),     物理教育 41(3), 262-265, 1993-09-10, 日本物理教育学会
-''米村 傳治郎, &link(CiNii 論文 -  小学生にも作れる静電気GM管 : 矢野・米村式GM管,http://ci.nii.ac.jp/naid/110003335880),     物理教育学会年会物理教育研究大会予稿集 (10), 34, 1993-08-09, 日本物理教育学会''
(矢野・米村式GM管,YY式GM管)
-北村 俊樹, &link(CiNii 論文 -  GM管探知器キットと微弱線源を用いた放射線の生徒実験,http://ci.nii.ac.jp/naid/110007495518),     物理教育 41(3), 266-269, 1993-09-10, 日本物理教育学会
--(秋月キットによる論文ですが、2011年現在,販売されていません)
-- ''&link(秋月電子通商 電子部品 ネット通販> 秋月電子通商 キット取扱説明書回路図集,http://akizukidenshi.com/catalog/contents2/kairo.aspx)  > 計測器 > 「ポケットガイガーカウンタ・キット」'' から回路図、調整方法,浜松ホトニクスのGM管の仕様などがダウンロードできます。
-矢野 淳滋, &link(CiNii 論文 -  モナズ石による放射線源,http://ci.nii.ac.jp/naid/110007490323),     物理教育 41(2), 172, 1993-06-01, 日本物理教育学会
-矢野 淳滋, &link(CiNii 論文 -  新素材エレキテルとその周辺機器,http://ci.nii.ac.jp/naid/110007495576),     物理教育 41(4), 439-441, 1993-12-10 ,日本物理教育学会
(起電器ほか)
-米村 傳治郎, &link(CiNii 論文 -  小学生にも作れる静電気GM管 : 矢野・米村式GM管(<特集I>青少年のための科学の祭典報告),http://ci.nii.ac.jp/naid/110007490341),     物理教育 41(2), 192-196, 1993-06-01, 日本物理教育学会
-三門 正吾, 御須 利, &link(CiNii 論文 -  大気圧空気GM計数器の改良,http://ci.nii.ac.jp/naid/110007490364),     物理教育 42(1), 39, 1994-03-05, 日本物理教育学会
-森 雄兒, 霧箱で陽電子を見よう −液体窒素を使った森式霧箱−, 第26回 東レ理科教育賞 本賞, 1994,  &link(高校物理(21回〜30回) | 東レ理科教育賞 | TORAY,http://www.toray.co.jp/tsf/rika/hig_014.html)
(森先生は私の恩師。在学時は試行錯誤の途中だったようです。霧箱は眺めると綺麗です)
-矢野 淳滋, &link(CiNii 論文 -  普通教室でできる静電気の定量実験,http://ci.nii.ac.jp/naid/110003335777),     物理教育学会年会物理教育研究大会予稿集 (11), 11-12, 1994-07-22, 日本物理教育学会
-矢野 淳滋, &link(CiNii 論文 -  普通教室でできる物理の基本実験III,http://ci.nii.ac.jp/naid/110007490398),     物理教育 42(3), 339-353, 1994-09-01, 日本物理教育学会
-三門 正吾, 静電気と電流を結ぶ教具の開発, 第回 東レ理科教育賞 佳作, 1999, &link(高校物理(31回〜40回) | 東レ理科教育賞 | TORAY,http://www.toray.co.jp/tsf/rika/hig_015.html)
(棒起電器)
-三門 正吾, &link(CiNii 論文 -  静電気と電流を結ぶ教材の開発,http://ci.nii.ac.jp/naid/110007490801),     物理教育 47(6), 322-324, 1999-12-25, 日本物理教育学会
-''&link(1999年2月号/手作りセンサーで、放射線をキャッチしよう | NGKサイエンスサイト|日本ガイシ,http://www.ngk.co.jp/site/no18/content.htm), 米村傳治郎 監修''
--&link(実験の説明,http://www.ngk.co.jp/site/no18/content.htm)
--&link(準備するもの,http://www.ngk.co.jp/site/no18/tools.htm)
--&link(実験の手順,http://www.ngk.co.jp/site/no18/exam.htm))
(写真で解説されていますが、解像度が低いので,論文のほうにも目を通すことをおすすめします。)
-三門 正吾, 紙筒と空き缶で作る高感度ガイガ−計数管, 第33回 東レ理科教育賞 本賞, 2001, &link(高校物理(31回〜40回) | 東レ理科教育賞 | TORAY,http://www.toray.co.jp/tsf/rika/hig_015.html)
(最初にツイッターでこの記事を教えてもらいました。 http://twitter.com/#!/juliogenome/status/58934296681005056 )
-三門 正吾, &link(CiNii 論文 -  紙筒と空ぎ缶を利用した高感度GM管の製作,http://ci.nii.ac.jp/naid/110007495864),     物理教育 50(1), 23-27, 2002-03-15, 日本物理教育学会
(東レとほぼ同じですが、図がつぶれていないので見やすくなっています)
-三門 正吾, &link(http://ci.nii.ac.jp/naid/110007466090,http://ci.nii.ac.jp/naid/110007466090),     物理教育学会年会物理教育研究大会予稿集 (20), 33-34, 2003-08-04, 日本物理教育学会
-&link(2003年物理教育研究会(APEJ)夏季大会での「起電ポンプ」製作,http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/album/physics/03apej/03apej.htm)
(写真のOHPシートは現在販売されていないようです)
-''三門 正吾, &link(CiNii 論文 -  紙筒ガイガー計数管の製作(物理教育大塚賞授賞式・記念講演、大会テーマ「科学と社会のコミュニケーション」),http://ci.nii.ac.jp/naid/110007466133),     物理教育学会年会物理教育研究大会予稿集 (22), 10-13, 2005-08-06, 日本物理教育学会''
-&link(鹿児島県総合教育センター「平成18年度指導資料」のページ,http://www.edu.pref.kagoshima.jp/research/result/siryou/shidosiryou/h18/top.html) > 理科 第258号 > &link(電気に関する簡単な実験や教具の工夫 -静電気実験を直流回路と関連付ける工夫と留意点-,http://www.edu.pref.kagoshima.jp/research/result/siryou/shido/h18/s01531.pdf)(PDF)
(棒起電器)

-放射線の部屋 http://www.bekkoame.ne.jp/~kitamula/housya.htm
(北村俊樹 氏による物理教育の論文をまとめたものと思われる)

**一般的な文献

*** 各所で紹介されたものへのリンク(未読)

-グレン・F. ノル (著), Glenn F. Knoll (原著), 木村 逸郎 (翻訳), 阪井 英次 (翻訳) 、「放射線計測ハンドブック」
-ニコラス ツルファニディス (著)、阪井英次 (翻訳) 、「放射線計測の理論と演習」〈上・下〉基礎編

-小川 岩雄, 熊谷 寛夫, 「&link(CiNii 論文 -  計數管の放電機構,http://ci.nii.ac.jp/naid/110002078465)」,日本物理學會誌 5(1), 17-38, 1950-07-10
-nanbuwks:これは 「計數管の製作技術と製作品の特性に就て」應用物理 19(7・8), 1-13, 1950-12 #cloudcande http://t.co/dcKyRud ( http://twitter.com/nanbuwks/status/112433422156304385 )



**GM管以外の放射線検出器の自作・製作

-橋本 知佳, 元流 淳子, 「Ar・CH4 混合ガスを用いた 比例計数管の製作 およびその基本特性に関する研究」, 2003-3-26, 奈良女子大学 理学部 物理科学科 高エネルギー物理学講座, http://www.hepl.phys.nara-wu.ac.jp/thesis/4kaisei/nagare-hashimoto2002/2002chamber.pdf


**その他



----
(2011/4/17, 2011/4/19, 2011/5/23)